料金 
当院では、健康保険治療を行っております。
受診の際は毎回、保険証を確認しますのでご持参ください。
保険治療の冠や義歯よりも、機能的で見た目の良いもので
治療をしたいとご希望される患者さんはお気軽にスタッフにおたずねください。
冠や義歯を装着する前に、次回の予定金額をお知らせしています。
その他、ご不明な点がございましたらおたずねください。
当院は、労災保険指定医療機関、生活保護指定医療機関、
難病指定医療機関です。治療費が免除または
負担軽減がある場合は必ず申し出て書類を提示してください。
下の表の保険治療の金額は3割負担のものです。
2割負担の方はこの3分の2、1割負担の方は3分の1となります。
再診料などは含まれておりません。
半年に1回の保険点数の改定で変わりますので詳細は直接おたずねください。
下の表の保険外治療の金額は税込み価格です。
							つめもの
								保険適用
								| 画像 |   |   | 
|---|
| 名称 | レジン充填・レジンインレー | 金銀パラジウム合金インレー | 
|---|
| 素材 | レジン(直接つめる方法と型取りして作る方法とあります) | 金銀パラジウム合金 | 
|---|
| メリット | 保険適応がある | 保険適応がある、強度がある | 
|---|
| デメリット | 割れやすい、変色しやすい、すりへりやすい、虫歯に再度なりやすい | 虫歯に再度なりやすい | 
|---|
| 安全性 | ☆ | ☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆ | ☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆ | ☆☆☆ | 
|---|
| 費用 | 約1,000円 | 約3,200円 | 
|---|
  | 
| レジン充填・レジンインレー | 
| 素材レジン(直接つめる方法と型取りして作る方法とあります) | 
| メリット保険適応がある | 
| デメリット割れやすい、変色しやすい、すりへりやすい、虫歯に再度なりやすい | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆☆ | 
| 耐久性☆ | 
| 費用約1,000円 | 
  | 
| 金銀パラジウム合金インレー | 
| 素材金銀パラジウム合金 | 
| メリット保険適応がある、強度がある | 
| デメリット虫歯に再度なりやすい | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆ | 
| 費用約3,200円 | 
							自由診療
								| 画像 |   |   | 
|---|
| 名称 | ハイブリッドセラミックスインレー | セラミックスインレー | 
|---|
| 素材 | ハイブリッドセラミック | セラミック、ジルコニア | 
|---|
| メリット | 金属と比べて白い | 見た目が最も良い、ハイブリッドセラミックに比べると強度がある | 
|---|
| デメリット | セラミックより透明感がない、長年の使用で変色することがある、金属よりも強度が劣る | 金属よりも強度が劣る | 
|---|
| 安全性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 費用 | 15,000円 | 30,000円 | 
|---|
  | 
| ハイブリッドセラミックスインレー | 
| 素材ハイブリッドセラミック | 
| メリット金属と比べて白い | 
| デメリットセラミックより透明感がない、長年の使用で変色することがある、金属よりも強度が劣る | 
| 安全性☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆ | 
| 費用15,000円 | 
  | 
| セラミックスインレー | 
| 素材セラミック、ジルコニア | 
| メリット見た目が最も良い、ハイブリッドセラミックに比べると強度がある | 
| デメリット金属よりも強度が劣る | 
| 安全性☆☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆☆ | 
| 費用30,000円 | 
							かぶせもの
								保険適用
								| 画像 |   |   |   | 
|---|
| 名称 | 全部金属鋳造冠 | 硬質レジン前装冠 | CAD/CAM冠 | 
|---|
| 素材 | 金銀パラジウム合金 | 金銀パラジウム合金、硬質レジン | ハイブリッドレジン | 
|---|
| メリット | 保険適応がある、強度がある | 保険適応がある | 保険適応がある、金属よりは色が良い | 
|---|
| デメリット | 見た目が悪い、プラークや歯石がつきやすく長年使用すると歪んだり黒ずんだり歯との接着面が虫歯や歯周病になりやすい | レジン(白い部分)の色が自分の歯の色とあわないことがある、数年たつと変色する。裏側の金属が口を大きく開けると見える。金属の影響でかぶせものの下のはぐきが黒ずんでみえることがある、プラークや歯石がつきやすく長年使用すると歪んだり黒ずんだり歯との接着面が虫歯や歯周病になりやすい | 既製の色調から選ぶため、セラミックに比べると色調が自然でない、長年の使用で変色することがある、金属より強度が劣る(ただし奥歯は適応に条件あり) | 
|---|
| 安全性 | ☆ | ☆ | ☆☆☆☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆ ☆ | ☆☆ | ☆☆ | 
|---|
| 費用 | 約5,000円 | 約7,000円 | 約6,000円 | 
|---|
  | 
| 全部金属鋳造冠 | 
| 素材金銀パラジウム合金 | 
| メリット保険適応がある、強度がある | 
| デメリット見た目が悪い、プラークや歯石がつきやすく長年使用すると歪んだり黒ずんだり歯との接着面が虫歯や歯周病になりやすい | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆ | 
| 耐久性☆ ☆ | 
| 費用約5,000円 | 
  | 
| 硬質レジン前装冠 | 
| 素材金銀パラジウム合金、硬質レジン | 
| メリット保険適応がある | 
| デメリットレジン(白い部分)の色が自分の歯の色とあわないことがある、数年たつと変色する。裏側の金属が口を大きく開けると見える。金属の影響でかぶせものの下のはぐきが黒ずんでみえることがある、プラークや歯石がつきやすく長年使用すると歪んだり黒ずんだり歯との接着面が虫歯や歯周病になりやすい | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆☆ | 
| 耐久性☆☆ | 
| 費用約7,000円 | 
  | 
| CAD/CAM冠 | 
| 素材ハイブリッドレジン | 
| メリット保険適応がある、金属よりは色が良い | 
| デメリット既製の色調から選ぶため、セラミックに比べると色調が自然でない、長年の使用で変色することがある、金属より強度が劣る(ただし奥歯は適応に条件あり) | 
| 安全性☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆ | 
| 費用約6,000円 | 
							自由診療
								| 画像 |   |   | 
|---|
| 名称 | メタルボンド | オールセラミックスクラウン | 
|---|
| 素材 | セラミック、歯科用金属 | セラミック・ジルコニア | 
|---|
| メリット | 丈夫で汚れにくい、天然の歯の色調を再現でき、半永久的に変色がない | 丈夫で汚れにくい、天然歯の色調、質感、透明感を再現できて一番見た目が良い、半永久的に変色がない | 
|---|
| デメリット | 金属の影響でかぶせものの下のはぐきが黒ずんでみえることがある | 制作過程が複雑なため、他の治療法にくらべて1~2週間ほど治療期間が長くかかることがある | 
|---|
| 安全性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 費用 | 80,000円 | 100,000円 | 
|---|
  | 
| メタルボンド | 
| 素材セラミック、歯科用金属 | 
| メリット丈夫で汚れにくい、天然の歯の色調を再現でき、半永久的に変色がない | 
| デメリット金属の影響でかぶせものの下のはぐきが黒ずんでみえることがある | 
| 安全性☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆☆ | 
| 費用80,000円 | 
  | 
| オールセラミックスクラウン | 
| 素材セラミック・ジルコニア | 
| メリット丈夫で汚れにくい、天然歯の色調、質感、透明感を再現できて一番見た目が良い、半永久的に変色がない | 
| デメリット制作過程が複雑なため、他の治療法にくらべて1~2週間ほど治療期間が長くかかることがある | 
| 安全性☆☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆☆ | 
| 費用100,000円 | 
							部分いれば
								| 画像 |   |   | 
|---|
| 名称 | 保険適用義歯 | 自費治療義歯 | 
|---|
| 素材 |  |  | 
|---|
| メリット | 保険適応がある | 金属バネがないので入れ歯と気づかれにくい、保険適用義歯よりも薄くて軽いので発音しやすく装着感も軽い、隙間が少ないので食べ物がはさまりにくい | 
|---|
| デメリット | 金属バネの位置によっては入れ歯が見えてしまう、みためや機能面で自費治療義歯に劣る | 保険がきかない、最後臼歯を含む片側の歯の喪失の場合は、金属のバーやバネが必要なこともある | 
|---|
| 安全性 | ☆ | ☆☆☆☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆ | ☆☆☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆☆ | ☆☆☆☆ | 
|---|
| 費用 | 保険3割負担:装着時に約5,000円~9,000円 (欠損歯数、バネやバーの本数で変わりますので詳細はお尋ねください) | 60,000円~200,000円 (欠損歯数、欠損部位、バーの有無によって変わりますので詳細はお尋ねください) | 
|---|
  | 
| 保険適用義歯 | 
| 素材 | 
| メリット保険適応がある | 
| デメリット金属バネの位置によっては入れ歯が見えてしまう、みためや機能面で自費治療義歯に劣る | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆☆ | 
| 耐久性☆☆ | 
| 費用保険3割負担:装着時に約5,000円~9,000円 (欠損歯数、バネやバーの本数で変わりますので詳細はお尋ねください) | 
  | 
| 自費治療義歯 | 
| 素材 | 
| メリット金属バネがないので入れ歯と気づかれにくい、保険適用義歯よりも薄くて軽いので発音しやすく装着感も軽い、隙間が少ないので食べ物がはさまりにくい | 
| デメリット保険がきかない、最後臼歯を含む片側の歯の喪失の場合は、金属のバーやバネが必要なこともある | 
| 安全性☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆ | 
| 費用60,000円~200,000円 (欠損歯数、欠損部位、バーの有無によって変わりますので詳細はお尋ねください) | 
							総いれば
								保険適用
								| 名称 | 保険適用義歯 | 
|---|
| メリット | 保険適応がある | 
|---|
| デメリット | 自費の義歯に比べると粘膜に接するレジンが固いため、咬む時に痛みがあることがある、安定・吸着面でも劣るため義歯がはずれやすいことがある、取り扱い方によっては割れやすいことがある、変色しやすい | 
|---|
| 安全性 | ☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆☆ | 
|---|
| 費用 | 保険3割負担:装着時に約9,000円 | 
|---|
![]()  | 
| 保険適用義歯 | 
| 素材 | 
| メリット保険適応がある | 
| デメリット自費の義歯に比べると粘膜に接するレジンが固いため、咬む時に痛みがあることがある、安定・吸着面でも劣るため義歯がはずれやすいことがある、取り扱い方によっては割れやすいことがある、変色しやすい | 
| 安全性☆ | 
| 審美性☆☆ | 
| 耐久性☆☆ | 
| 費用保険3割負担:装着時に約9,000円 | 
							自由診療
								| 名称 | シリコンデンチャー | 金属床義歯(コバルトクロム) | 金属床義歯(チタン) | 
|---|
| メリット | やわらかいクッション性により、粘膜の負担圧が軽減し、咬む力が増す 適合が良いので安定し、吸着力や装着感が良い 変性しにくい生体シリコンなので耐久性がある | 粘膜を覆う部分をすべてレジン(歯科用プラスチック)ではなく、一部を強度のある金属床で覆うことによってレジンよりも薄くなり舌感、装着感が良い、強度が向上するため、咬む力が増す | コバルトクロム金属床義歯の利点に加えて、チタンはさらに薄く軽く機能面で優れている、金属アレルギーの患者さんにも使用できる | 
|---|
| デメリット | 保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 
|---|
| 安全性 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 審美性 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 
|---|
| 耐久性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 
|---|
| 費用 | 180,000円 | 250,000円 | 350,000円 | 
|---|
| シリコンデンチャー | 
| 素材 | 
| メリットやわらかいクッション性により、粘膜の負担圧が軽減し、咬む力が増す 適合が良いので安定し、吸着力や装着感が良い 変性しにくい生体シリコンなので耐久性がある | 
| デメリット保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 
| 安全性☆☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆ | 
| 費用180,000円 | 
| 金属床義歯(コバルトクロム) | 
| 素材 | 
| メリット粘膜を覆う部分をすべてレジン(歯科用プラスチック)ではなく、一部を強度のある金属床で覆うことによってレジンよりも薄くなり舌感、装着感が良い、強度が向上するため、咬む力が増す | 
| デメリット保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 
| 安全性☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆☆ | 
| 費用250,000円 | 
| 金属床義歯(チタン) | 
| 素材 | 
| メリットコバルトクロム金属床義歯の利点に加えて、チタンはさらに薄く軽く機能面で優れている、金属アレルギーの患者さんにも使用できる | 
| デメリット保険適用義歯ほどではないが、長年使用していると変色することがある | 
| 安全性☆☆☆☆☆ | 
| 審美性☆☆☆☆ | 
| 耐久性☆☆☆☆☆ | 
| 費用350,000円 |